石原

挑戦し続ける環境で、自分の可能性を広げる

リノベーション事業部
リノベーションディレクター

石原 ISHIHARA

愛知工業大学 工学部 卒業 /  2022年入社 / リーダー

  • 挑戦し続ける環境で、自分の可能性を広げる

    私は新卒でKULABOに入社し、住宅リノベーションの営業職として、初回ヒアリングからプラン提案まで幅広く担当しています。 学生時代から「空間づくり」に興味があり、営業でありながらプランニングやデザイン提案にも深く関われる点に魅力を感じ、KULABOへの入社を決めました。 入社後は、目の前の商談一つひとつに全力で取り組みながら、自分なりに改善や工夫を重ねてきました。これからは自身の成果にとどまらず、チーム全体の成果やお客様満足度の向上にも貢献していきたいと考えています。 KULABOのブランド価値をさらに高められるような営業を目指して、これからも挑戦を続けていきます。

  • sumarchの魅力は何ですか?

    若手でもどんどん挑戦できる環境と、スピード感ある成長の機会が魅力です。 年次に関係なく裁量が与えられ、自分のアイデアをすぐに形にできる風土があります。 成長を後押ししてくれる社風の中で、自ら考え行動し、実践を通して成長していけます。

  • 自分の所属部署(KULABO)の魅力は何ですか?

    「住む人の暮らし」を軸に、リノベーションの可能性を最大限に引き出せるメンバーが揃っているところがKULABOの魅力です。 お客様一人ひとりのライフスタイルや価値観にじっくり向き合い、ゼロから理想の住まいを形にしていく過程には大きなやりがいがあります。 また、チームにはそれぞれ異なる得意分野を持ったメンバーが在籍しており、互いに協力し合いながら仕事を進められる関係性も魅力のひとつです。

  • 入社の決め手は何ですか?

    「人」と「成長環境」です。 説明会や面接で出会った先輩方が、自分の仕事に誇りを持ち、イキイキと働いている姿がとても印象的でした。「この人たちと一緒に働きたい」と素直に思えたことが、入社の決め手です。また、自分自身もそのように誇りを持って働けるように成長したいと感じたことも大きな理由の一つです。

  • 仕事のやりがい・面白みは何ですか?

    お客様の理想を形にして「思っていた以上の空間になった」と喜んでいただけたときが、何より嬉しい瞬間です。 また、一つとして同じ案件がないので、毎回新しい暮らし方やアイデアに出会えます。「次はどんなお客様で、どんな提案になるんだろう?」とワクワクしながら仕事に取り組めることを魅力に感じています。

  • 入社後に成長したと感じるところを教えてください。

    入社して感じた大きな成長は、「チームで成果を作る力」です。 リノベーションは営業だけでは完結せず、設計や施工など技術メンバーと3人1チームで一つの空間を形にしていきます。 営業としてお客様の想いを正確に引き継ぎながら、それぞれのプロの視点を組み合わせて提案が形になる過程は、とてもやりがいを感じます。また、相手にわかりやすく情報を伝える力や、状況に応じて柔軟に解決策を考える思考力も鍛えられたと感じています。 「自分一人ではできないことが、チームでなら大きな成果になる」その実感が、この仕事の面白さでもあります。

  • これから仕事を通してやり遂げたいこと、目標やビジョンを教えて下さい。

    自分の成果だけでなく、チーム全体の成果を底上げできる存在を目指しています。 一つひとつの案件を大切にしながら、「KULABOでしかできない提案」をもっと増やし、お客様から選ばれる理由をさらに強くしたいです。 将来的には、より難易度の高い案件にも挑戦し、KULABO全体の価値向上やブランド力の向上にも貢献していきたいと考えています。

  • どんな人に向いている会社だと思いますか?

    変化を楽しめる人、チャレンジ精神がある人、自分で考えて行動できる人に向いています。 受け身ではなく、自分から掴みに行く姿勢が大切です。

  • 仕事選びをする上で重要なポイントは何だと思いますか?

    仕事選びで大切なのは、「この会社なら自分が成長し続けられる」と思える環境かどうかだと思います。 私自身、入社前は知識ゼロからのスタートでしたが、先輩が背中を押してくれる環境と、挑戦できる機会があったからこそ成長を実感できました。

特別対談

SPECIAL TALK

Join Our Team

中途募集職種一覧